2024年 – 第27回定期演奏会
- 2024年6月29日(土)19:00~(京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- 芥川也寸志:弦楽のための三楽章(トリプティーク)
- W.A.モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364
(ヴァイオリン独奏:双紙 正哉/ヴィオラ独奏:店村 眞積)
- J. ブラームス:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 作品111(弦楽合奏版)

|
2023年 – 第26回定期演奏会
- 2023年7月9日(日)19:00~(京都府民ホール<アルティ>)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- P. I. チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 作品48
- L.v. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 作品132(弦楽合奏版)

|
2022年 – 第25回定期演奏会
- 2022年11月5日(土)19:00~(京都府民ホール<アルティ>)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- B. ブリテン:シンプル・シンフォニー 作品4
- D. ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第8番 ハ短調 作品110(弦楽合奏版)
「ファシズムと戦争の犠牲者の想い出に」
- J. ブラームス:弦楽四重奏曲 第3番 変ロ長調 作品67(弦楽合奏版)

|
2021年 – 第24回定期演奏会
~喜び、癒し、希望のコンサート~
- 2021年10月30日(土)19:00~(京都府民ホール<アルティ>)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- E. グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」作品40
- G. マーラー:アダージェット(交響曲第5番 第4楽章)
- L.v. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 作品59-2
(ラズモフスキー第2番:弦楽合奏版)

|
2019年 – 第23回定期演奏会
- 2019年7月6日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- F. メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第10番 ロ短調
- F. シューベルト:アルペジョーネソナタ イ短調 D.821
(ヴィオラ独奏と弦楽合奏版 編曲:ドブリンカ・タバコワ、ヴィオラ独奏:篠﨑 友美)
- J. ブラームス:弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 op.36

|
2018年 – 第22回定期演奏会
- 2018年6月30日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV 1048
- J. ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
(チェロ独奏:横坂 源)
- J. スーク:弦楽セレナーデ 変ホ長調 作品6
 
|
2017年 – 第21回定期演奏会
- 2017年7月8日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
特別出演(ヴィオラ):篠崎 友美
- 曲目
- B. バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz.56
- D.D. ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第3番 ヘ長調 作品73
- F. シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810 「死と乙女」
 
|
2016年 – 第20回定期演奏会
(創立20周年・志鳥音楽賞受賞記念)
- 2016年6月26日(日)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター・ヴァイオリンソロ:双紙 正哉
- 曲目
- W.A.モーツァルト:ディヴェルティメント K.136
- A. ピアソラ/L.デシャトニコフ編曲:「ブエノスアイレスの四季」
- L.v. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第13番 作品130 <大フーガ付き>(弦楽合奏版)
 
|
2015年 – 第19回定期演奏会
- 2015年6月28日(日)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
ゲスト・ヴィオリスト:柳瀬 省太
- 曲目
- O. A. モーツァルト:アイネ クライネ ナハトムジーク K.525
- R. シュトラウス:メタモルフォーゼン(23の独奏弦楽器のための)
- J. ブラームス:弦楽五重奏曲 第1番 作品88(弦楽合奏版)
 
|
2014年 – 第18回定期演奏会
- 2014年7月5日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- W. A. モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137
- A. ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調
- P. I. チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第3番 変ホ長調 Op.30
 
|
2013年 – 第17回定期演奏会
- 2013年6月29日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
ゲスト・ヴィオリスト:柳瀬 省太
- 曲目
- O. レスピービ:リュートのための古代舞曲とアリア -第3組曲-
- J. ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 Op.18
- A. シェーンベルク:「浄夜」 Op.4
 
|
2012年 – 第16回定期演奏会
- 2012年6月30日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- H. ヴォルフ:「イタリア風セレナーデ」
- S. バーバー:弦楽四重奏曲 Op.11
- A. ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第14番 Op.105
 
|
2011年 – 第15回定期演奏会
- 2011年7月9日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- J. S. バッハ:「シャコンヌ」(弦楽合奏版)
- J. S. バッハ:ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV.1052
(ピアノ独奏:坂野 伊都子)
- P. I. チャイコフスキー:「フィレンツェの思い出」Op.78
 
|
2010年 – 第14回定期演奏会
- 2010年6月26日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
ゲスト・ヴィオリスト:柳瀬 省太
- 曲目
- B. ブリテン:「シンプル・シンフォニー」Op.4
- W. A. モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラの為の協奏交響曲 変ホ町長 K.364
- B. バルトーク:弦楽の為のディヴェルティメント Sz.113
 
|
2009年 – 第13回定期演奏会
- 2009年6月14日(日)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
ゲスト・ヴィオリスト:柳瀬 省太
- 曲目
- F. メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
- F. シューベルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 D.956

|
2008年 – 第12回定期演奏会
- 2008年6月21日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- L. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調「セリオーソ」Op.95
- W. A. モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
(クラリネット独奏:持丸 秀一郎)
- E. エルガー:弦楽セレナーデ ホ短調 Op.20
- L. ベートーヴェン:「大フーガ」変ロ長調 Op.133

|
2007年 – 第11回定期演奏会
- 2007年6月23日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター・ヴァイオリン独奏:双紙 正哉
- 曲目
- W. A. モーツァルト:「ドン・ジョバンニ」K.527 序曲
- F. メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
(ヴァイオリン独奏:双紙 正哉)
- L. ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 Op.131

|
2006年 – 第10回定期演奏会
- 2006年7月15日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- E. H. グリーグ:「ホルベルグ組曲」Op.40
- J. ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102
(ヴァイオリン独奏:西野 ゆか、チェロ独奏:林 峰男)
- W. A. モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551《ジュピター》

|
2005年 – 第9回定期演奏会
- 2005年7月10日(日)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目:〔L. ベートーヴェン〕
- 序曲「コリオラン」 Op.62
- ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37
(ピアノ独奏:坂野 伊都子)
- 交響曲 第7番 イ長調 Op.92

|
2004年 – 第8回定期演奏会
- 2004年6月19日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
ゲスト・ヴァイオリニスト:西野 ゆか
- 曲目
- D. ショスタコーヴィッチ:室内交響曲 Op.110
- J. S. バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 二短調 BWV.1043
(ヴァイオリン独奏:双紙 正哉、西野 ゆか)
- J. ブラームス:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 Op.111(弦楽合奏編)

|
2003年 – 第7回定期演奏会
- 2003年6月29日(日)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートミストレス:西野 ゆか
- 曲目
- B. ブリテン:「シンプルシンフォニー」Op.4
- T. アルビノーニ/R. ジャゾット:「アダージョ」
- 芥川 也寸志:「トリプティーク」(弦楽のための三楽章)
- J. ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18

|
2002年 – 第6回定期演奏会
- 2002年6月29日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- E. ドホナーニ:「セレナード」ハ長調 Op.10(D. シトコヴェツキー編)
- J. S. バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042
(ヴァイオリン独奏:双紙 正哉)
- J. ブラームス:弦楽六重奏曲 第2番 ト長調 Op.36

|
2001年 – 第5回(創立五周年記念)定期演奏会
- 2001年6月30日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 指揮:堤 俊作
コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- W. A. モーツァルト:交響曲 第1番 変ホ長調 K.16
- D. D. ショスタコービッチ:チェロ協奏曲 第1番 変ホ長調 Op.107
(チェロ独奏:林 峰男)
- B. バルトーク:「ルーマニア民族舞曲」Sz.68
- A. シェーンベルク:「浄められた夜」Op.4
|
2000年 – 第4回定期演奏会
- 2000年6月24日(土)19:00~(京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター・指揮:双紙 正哉
- 曲目
- W. A. モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 K.201
- P. I. チャイコフスキー:「ロココ風の主題による変奏曲」イ長調 Op.33
(チェロ独奏:古川 展生)
- F. シューベルト:「死とおとめ」D.810(G. マーラー編)
|
1999年 – 第3回定期演奏会
- 1999年6月26日(土)19:00~(京都府立府民ホール”アルティ”)
- 音楽監督・コンサートマスター:双紙 正哉
- 曲目
- E. エルガー:「序奏とアレグロ」Op.47
- W. A. モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364
(ヴァイオリン独奏:双紙 正哉、ヴィオラ独奏:篠崎 友美)
- P. I. チャイコフスキー:「フィレンツェの思い出」ニ短調 Op.70
|
1998年 – 第2回定期演奏会 ”ファンタスティックコンサート ’98”
- 1998年6月20日(土)19:00~ (京都コンサートホール 大ホール)
- 音楽監督・コンサートマスター・指揮:松野 弘明
- 曲目
- G. マーラー:「アダージェット」(交響曲第5番 ハ短調より)
- F. クライスラー:ヴァイオリン協奏曲 ハ長調(ヴィヴァルディのスタイルによる)
- R. シュトラウス:「メタモルフォーゼン」(23の独奏楽器のための習作)AV.142
- F. メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
|
1997年 – 第1回定期演奏会 ”オープニングコンサート”
- 1997年6月21(土)19:00~(京都府立府民ホール”アルティ”)
- 音楽監督・コンサートマスター・指揮:松野 弘明
- 曲目
- J. S. バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048
- A. ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「恋人」F.1-127
- E. グリーグ:組曲「ホルベアの時代より」Op.40
- B. バルトーク:「弦楽のためのディヴェルティメント」Sz.113
|
コメントは受け付けていません。